公式ブログがあなたの情報発信(Twitter)をがっちり支えます
▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁
ブログ始めます
▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇
こちらはより正確に言うと
「ブログ再開します!」となります。
実は2年ほど前にブログは作っていました。
ところが、商業本にも書きましたが
どーしようもない、しょーもない記事ばかり書いていたので
まー、悲しいぐらいに読まれず、開店休業状態。
放ったらかしながら月1000円ほどかかる
維持費は払っておりました……
……で、あれから2年たち、
ちょっとは情報発信やネットビジネスが わかってきたところで
改めてブログの重要性に気づいたのです。
(いろんな教材や発信によるところが大きいです)
目次
Twitterは川、ブログは岸
これはぼくのイメージですが、
Twitterって川なんです(タイムライン)。
いくら良い発信をしても、 タイムラインで流れてしまいます。
実のついた枝を川に流す感じ
たまたま目についた人は枝を拾って、
実を食べるかもしれない。
でも気づかない人もたくさんいるし、
ひとかじりしたら忘れる方も多そうです。
(そのぐらいタイムラインは急流です)
そんな実(ツイート)がもったいないと思いました。
そこで、いったん流した枝をひろって実をもぎ、
ブログという「岸」に置くことにしました。
見ていただければ分かりますが、
ここ数週間かけて発信した長文ツイートは、
ほぼブログに収穫しています。
ある程度、反応(インプレッション)が取れた内容なので
品質に問題はありません。
※先日の艦これに関するツイートも収穫済みです。
ブログを訪れた人はいつでも自由に
ぼくが作った実(ツイート)をみたり、
食べたりできるわけです。
これが、Twitterは川、ブログは岸と例えた理由です。
川には氾濫がある
さっき例えたようにTwitterは川です。
ある日突然、氾濫が起こって全てが流される
……なんてことが冗談じゃなくおこります。
フォロワーさんとのつながりも、
ブックマークしておいたツイートも (アカウントが復活しなければ)
そのまま消えてしまうのです。
だからぼくは、大事な実(ツイート)をブログに収穫することにしました。
※説明上、氾濫というセンシティブな言葉を使ってしまい
申し訳ございません。
さらにこんなメリットもあります……
身分証明になる
これから先、情報発信を続けていれば
企業案件がくることもあるかもしれません。
そんな時、自分の公式HPやブログがあった方が
有利なのは間違いありません。
あなたも誰かの身元を確認するのに、
公式HPやブログでプロフィールをチェックしますよね。
TwitterやFacebookでもまかなえますが、
プロフィール欄は、文字数としてはちょっと物足りないです。
(今後増える可能性はありますが)
より信頼性を担保するために、HPやブログはあった方が良いです。
ぼくのまわりのKindle作家さんの中にも まだ少数ですが、
このアドバンテージ(優位性)に気付き、
HPやブログを作る人(作ろうとする人)が 現れはじめました。
ブログはワードプレス一択
これは多くの方が言っています。
ぼくも全く同意見です。
無料ブログの懸念は、TwitterやLINE公式と同様です。
人様から間借りしている場所なので、自分に主導権がありません。
企業ブログがいきなり閉鎖して
苦労して書いた記事がすべて吹っ飛ぶ
……なんてことがわりと簡単に起こります。
良ければブックマークを
Twitterと合わせて
ぼくはブログとメルマガで情報発信を続けます。
Kindle本も書き続けるでしょう。
……ということで、ぼくの発信が気になる方は、
このブログをブックマークしていただけると嬉しいです。
なおブログのトップページには
メルマガの申し込みバナーも埋め込んであります。
ブログとメルマガの親和性が極めて高いことも
公式ブログをもつ大きな意味です。
今後もコツコツと発信をためていくつもりです。
なにとぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング
コメントフォーム